2011年05月07日
G・Wキャンプ

行き先は、駒ヶ根高原家族旅行村 アルプスの丘です
1日目
高速が混んでるかも?って事で、朝7時に出るはずが、1時間遅れ・・・
積み込みもしたし、さぁて、出発です♪

G・Wの高速道路はやっぱり渋滞でした
予定していたよりも2時間遅れの13時半頃、コ・マ・ガ・ネに到着!!
ダッちゃんの出番です!

出来たハンバーグを蒸し焼きに・・・
なんか、出来るんてなぁ~感じぃに燻製されてました・・・(笑)
ホントは、ちゃ~んと、レシピの本まで、連れてきてたんですケド
出来上がり~
それから、焼き鳥や野菜などなど、やきやきして、食べました。
ハンバーグのお味は?

おいすぃ~
パパ腕あげてきましたぞ
夜は冷えてきたけど、家から連れてきた灯油ストーブで、大丈夫でした
そして、ママは買ったばかりのナンガのシュラフ、子供たちは、キッズマミー、そして、パパは今までのシュラフ2枚重ねで、
ぬくぬくと眠れました♪
(ママと子供たちは、たくさん着込んでたので、暑かったみたいですよ)
2日目
それからまた、子供たちの「くるま、くるま、くるまー」に負けて、
昨日と同じく、ゴーカートに・・・
このアルプスの丘は広くて、いろんな遊ぶところがありました。


お腹がすいてきたところで、ランチは焼きうどんに・・・
朝からたくさん歩き、遊んだので、全部残さず食べました。ゴチソウサマデシタ・・・
それから、以前、あつHDさんに教えてもらってたファイヤーサイドへ・・・レッツゴー・・・
めっちゃ近かったです
外観からして、いい感じで、ママは「かわいい~」の連呼でした。

お店の中もいい感じで、ホント物欲をそそる物がいっぱいでした♪
夜ご飯は、子供たちとパパで、カレーを作ります
パパが皮むきをして、子供たちが切りました。


ちょっと大きめの、にんじんやじゃがいもも、愛嬌、愛嬌
おいしかったぁ~

子供たちも「おかわりー」って、たくさん食べました。
暗くなってくると、うちの子供たちは、ミッキーとミニーに・・・(声まで、変えてましたよ)ウケル奴らだ

それから、花火をして、疲れたのか、ぐっすり二人は寝ました。
焚き火の中にアルミホイルで包んだじゃがいもを入れておいて、後でバターつけて食べたらおいしかったなぁ

帰りの高速もみごとに・・・渋滞
そして、無事に帰ってきました
たくさん子供たちとも遊んだし、初のダッちゃんもなんとな~く上手くいったし、キャンプ場もよかったし・・・
楽しかった~
あっ!ちゅー間の3日間でした♪

積み込みもしたし、さぁて、出発です♪

G・Wの高速道路はやっぱり渋滞でした

予定していたよりも2時間遅れの13時半頃、コ・マ・ガ・ネに到着!!
長時間の運転で疲れているはずが、やっぱりキャンプ場に着くとテンションMAXでした



G・Wなので、イベントたくさんやっていましたよ
3月のNEOでは急遽、コテージ泊になったので、今年、初張りです。
少し空模様が怪しくなってきたので、急がないと・・・
サイトはちょっと、狭い気がしましたが、そこは2年目キャンパーのプライドで、え~具合にテントとタープ張りました♪


(でも、2年目キャンパーですが、設営に1時間ちょいかかってしまう。。。これも今後の課題です。。。)




G・Wなので、イベントたくさんやっていましたよ

3月のNEOでは急遽、コテージ泊になったので、今年、初張りです。
少し空模様が怪しくなってきたので、急がないと・・・

サイトはちょっと、狭い気がしましたが、そこは2年目キャンパーのプライドで、え~具合にテントとタープ張りました♪


(でも、2年目キャンパーですが、設営に1時間ちょいかかってしまう。。。これも今後の課題です。。。)
それから・・・
子供たちが「くるま!くるま!」と言うので、ゴーカートに・・・

テンション上がりまくり・・・


外も冷えてきて、夜ごはんの準備です♪
トウゼン・・・ダッちゃんもちゃ~んと連れてきました
連れてきたからには、働いていただきますよぉ~(笑)
さぁて、火おこし、火おこし・・・

この火おこし器と炭つぼ、使えるんです。
子供たちが「くるま!くるま!」と言うので、ゴーカートに・・・

テンション上がりまくり・・・



外も冷えてきて、夜ごはんの準備です♪
トウゼン・・・ダッちゃんもちゃ~んと連れてきました

連れてきたからには、働いていただきますよぉ~(笑)
さぁて、火おこし、火おこし・・・

この火おこし器と炭つぼ、使えるんです。
重ねて一体収納式です。価格もやっすぅ~いですし!
チャコスタなのはもちろん、余った炭をこの炭つぼに入れて持ち帰る事ができるんです。
そして、次回にその炭から使う。(一度火がついていたので、すぐ火もつきますよ)
ママと子供たちが、こねこね、ぺったんとハンバーグを作ります。

そして、パパの出番!
ママと子供たちが、こねこね、ぺったんとハンバーグを作ります。

そして、パパの出番!
ダッちゃんの出番です!

出来たハンバーグを蒸し焼きに・・・
待つ事30分♪
なんか、出来るんてなぁ~感じぃに燻製されてました・・・(笑)
ホントは、ちゃ~んと、レシピの本まで、連れてきてたんですケド

出来上がり~

それから、焼き鳥や野菜などなど、やきやきして、食べました。
ハンバーグのお味は?

おいすぃ~
パパ腕あげてきましたぞ

つうか、こねこねと味付けはママなんですけれど・・・

それにしても、我が家の食卓は2年目に突入しても、寂しぃ~感じですね。。。
これも今年の課題です!
夜は冷えてきたけど、家から連れてきた灯油ストーブで、大丈夫でした

そして、ママは買ったばかりのナンガのシュラフ、子供たちは、キッズマミー、そして、パパは今までのシュラフ2枚重ねで、
ぬくぬくと眠れました♪
(ママと子供たちは、たくさん着込んでたので、暑かったみたいですよ)
2日目
朝は簡単に、たまご焼きと、ウインナーを焼いて、ご飯を炊いて食べ、
それからまた、子供たちの「くるま、くるま、くるまー」に負けて、
昨日と同じく、ゴーカートに・・・
このアルプスの丘は広くて、いろんな遊ぶところがありました。



お腹がすいてきたところで、ランチは焼きうどんに・・・

朝からたくさん歩き、遊んだので、全部残さず食べました。ゴチソウサマデシタ・・・

それから、以前、あつHDさんに教えてもらってたファイヤーサイドへ・・・レッツゴー・・・

めっちゃ近かったです

外観からして、いい感じで、ママは「かわいい~」の連呼でした。


お店の中もいい感じで、ホント物欲をそそる物がいっぱいでした♪
夜ご飯は、子供たちとパパで、カレーを作ります

パパが皮むきをして、子供たちが切りました。


ちょっと大きめの、にんじんやじゃがいもも、愛嬌、愛嬌

おいしかったぁ~


子供たちも「おかわりー」って、たくさん食べました。
暗くなってくると、うちの子供たちは、ミッキーとミニーに・・・(声まで、変えてましたよ)ウケル奴らだ


それから、花火をして、疲れたのか、ぐっすり二人は寝ました。
焚き火の中にアルミホイルで包んだじゃがいもを入れておいて、後でバターつけて食べたらおいしかったなぁ

小さい頃に母親の実家で食べたのを思い出しました

3日目


3日目
朝10時にチェックアウトなので、少し忙しかったけれど、撤収もちゃんと出来ました
帰りは、駒ヶ根名物がソースカツ丼だと言うので、是非食べてみようと思って”明治亭”へ行くも、2、30人ぐらいの行列

帰りは、駒ヶ根名物がソースカツ丼だと言うので、是非食べてみようと思って”明治亭”へ行くも、2、30人ぐらいの行列

す、すごい!
福井の”ヨーロッパ軒”のソースカツ丼も有名だけど、行列なんて出来てる所見たこと無いぞ。
食べ比べしたかったのに・・・今回は断念しました。

帰りの高速もみごとに・・・渋滞

そして、無事に帰ってきました

たくさん子供たちとも遊んだし、初のダッちゃんもなんとな~く上手くいったし、キャンプ場もよかったし・・・
楽しかった~

あっ!ちゅー間の3日間でした♪
2011年03月06日
キャンセル待ち
GWの予定を早くきめなくては!
と思っていたところに・・・
キャンセル待ちをしていたところから、TELが・・・
「キャンセルが出ました」
「はい!お願いします
」
駒ヶ根高原家族旅行村 アルプスの丘


長野県駒ヶ根にあるキャンプ場です。
子供と遊べるものもたくさんありそうで・・・
青川峡の予約を取れなかったので、キャンセル待ちをしていたのです。
後、兵庫県の東はりま時計の丘公園
のキャンセル待ちもしたのですが、
TELをした時すでに・・・
「キャンセル待ちをしている人が現在80組くらいいます」
「80組
」
「そんなん絶対空きそうにないですよね」
「一応お伺いしておきますが・・・」
との事。
「ん~、じゃ、じゃあお願いします」
とキャンセル待ちしてはあるんだけど・・・
もちろんまだ、連絡はありません
でも、アルプスの丘取れたし
でも・・・
一つ心配な事が・・・
サイトが小さいみたい
ウチのテントとタープ、ジョイントして設営出来るの???
ヘキサがいるかなぁ?
電源なしだよなぁ・・・ シュラフ・・・
どうしよっかぁ~・・・

と思っていたところに・・・
キャンセル待ちをしていたところから、TELが・・・

「キャンセルが出ました」
「はい!お願いします

駒ヶ根高原家族旅行村 アルプスの丘
長野県駒ヶ根にあるキャンプ場です。
子供と遊べるものもたくさんありそうで・・・

青川峡の予約を取れなかったので、キャンセル待ちをしていたのです。
後、兵庫県の東はりま時計の丘公園
のキャンセル待ちもしたのですが、
TELをした時すでに・・・
「キャンセル待ちをしている人が現在80組くらいいます」
「80組

「そんなん絶対空きそうにないですよね」
「一応お伺いしておきますが・・・」
との事。
「ん~、じゃ、じゃあお願いします」
とキャンセル待ちしてはあるんだけど・・・
もちろんまだ、連絡はありません

でも、アルプスの丘取れたし

でも・・・
一つ心配な事が・・・
サイトが小さいみたい

ウチのテントとタープ、ジョイントして設営出来るの???
ヘキサがいるかなぁ?
電源なしだよなぁ・・・ シュラフ・・・
どうしよっかぁ~・・・