2011年07月26日
グリム冒険の森 2日目
二日目朝は風の音で目が覚めました

グリムの風は強いって聞いていましたが、これほどとは。
早速起きてすぐ、フルフライをつけました
夜中の風でバタバタしていたのと、空模様がなんだか心配な感じだったんです。
早速起きてすぐ、フルフライをつけました

夜中の風でバタバタしていたのと、空模様がなんだか心配な感じだったんです。
でも・・・ 子供たちは朝から元気元気です

水風船で楽しく遊んでいました

レクタ、こんな事にも使えましたね

それから、竹とんぼもとばしてみましたよ

100均シリーズ、結構 遊べますね。
まだまだ我が家の娘たちはこんなんで十分ですv
たくさん遊べば、お腹もすいてきます

ランチは、ぶっかけ冷やしうどん
デザートにメロンも・・・♪
簡単でえ~やねぇ~(笑)
午後からは、木工体験に行って、「ときめきキャンドル」を作ることに・・・
選ぶ顔も真剣です

こういうことをさせると2人の差が出てきますね。
次女はどの飾りにしようか、ちゃっちゃと決めるんですが、
長女はゆっくりさん。完全に自分の世界に。お~い、帰って来い~
出来たー
左が長女、右が次女の完成品です

初めての体験で、子供たちも親も楽しんでしました

その後は「じゃぶじゃぶ池」の方へ・・・
足だけつけるはすが・・・
「もう、全部脱いじゃえー」って事で・・・
冷たくて気持ちよかったみたいです。
この日の夜ご飯は、やっぱり大将でやきやき
でも、今日はいつもとは違うぞ

ちゃ~んと、キャンプ前に大将のグリルを注文しておいたんです

ピッカピカでしょー

つかの間のピッカピカでした。
今日の夜は絶対焚き火で楽しもう! って思っていたのですが、
やっぱりきたか!!
ゴーーー
焚き火は中止になり(ガーン)
あまりの風の強さにレクタを夜のうちに撤収させました
その後の夜中から朝にかけての、雨風はすごかったです
その後の夜中から朝にかけての、雨風はすごかったです

朝起きてみると、我が家のリビシェルは全く問題なかったですが、
周りでは壊れているタープやら、ペグが浮いちゃっているのやら
すごい状況でした。
レクタ片付けてよかったー

フルフライつけてよかったー

他のみなさん、ほとんどの人が、朝早く、弾丸撤収していましたよ

我が家は、リビシェルの中でゆっくりと朝食です。
その後、どしゃぶりの中での撤収

周り、だぁれもいないんですけど・・・
順番間違えたかな

なんとか撤収して、冷えた体をあたためる為、また蒲生野の湯へ・・・
その後、竜王アウトレットパークへ・・・
またも食事のみで、何も買わずに帰ってきました

今回のキャンプで子ども達に何が楽しかったか聞くと・・・
やっぱり木工体験だったようです。
やはりイベントがあるところって大事かも・・・
2011年07月23日
グリム冒険の森 1日目
ちょ~っとブログのアップが遅くなりましたが、、、

行った先は、「グリム冒険の森」
いつものように(?)予定時刻を大幅に過ぎての出発です

(なんだか、いつも荷物いっぱいです

写真で見ても、隙間だらけだよなぁ~
13時ちょっとすぎに到着ー

受付を済ませ、フリーサイトへ・・・
この暑さで、木陰になりそうな端っこの方は、すでに埋まっていて、真ん中辺の比較的、炊事場とトイレが近いところに陣取りました
サイトは少し勾配になっていて、硬かったです。
そして、なんだかサイトには獣の糞がいっぱいでした。聞くところによると、シカの糞だったみたいです
パパが一人で設営してる間に子供たちとママは、遊びの公園「レオ・パーク」へ・・・



でも、ちょうど真昼間のお日様カンカン
だったので、暑さに耐えれず(ママが)夕方にしようという事で、戻ってきました。

3人が戻ってきても、まだ設営できていなくて、結局2人で設営完了させました



今回は暑さ対策として、レクタも張りましたよ
やっぱり、レクタの中は涼しかったー
その日の夜ご飯はカレーです
今回はダッちゃんでカレーを作ることに・・・
子供たちも一緒にクッキングー


二人とも真剣です
ちゃんと切ってくれましたよ

(玉ねぎはママが切りました)(長女、撮影)


(カレーよそった後の撮影でしたー
)

「おいしいね、おいしいね」とおかわりいっぱいした子供たちでした
やっぱり、好きなものはたくさん食べる子供たちです
そして、その後、蒲生野の湯へお風呂に行きました。
この日はシャワーの予約が取れなかったんです
この、蒲生野の湯は車で30分くらいでした。(往復1時間はきつい・・・)
グリムで割引券をもらっていったのですが、大人700円子供350円でした。(結構します)
ちなみに、グリムではちゃんと、翌日のシャワーの予約しておきました
すぐ、いっぱいになるみたいなので、早めに予約しておくといいみたいですね
お風呂から帰ってくると、10時になっていて、早めの就寝・・・。
でも、夜中の風で何度も起きたのでした・・・。
13時ちょっとすぎに到着ー

受付を済ませ、フリーサイトへ・・・
この暑さで、木陰になりそうな端っこの方は、すでに埋まっていて、真ん中辺の比較的、炊事場とトイレが近いところに陣取りました

サイトは少し勾配になっていて、硬かったです。
そして、なんだかサイトには獣の糞がいっぱいでした。聞くところによると、シカの糞だったみたいです

パパが一人で設営してる間に子供たちとママは、遊びの公園「レオ・パーク」へ・・・

でも、ちょうど真昼間のお日様カンカン

3人が戻ってきても、まだ設営できていなくて、結局2人で設営完了させました



今回は暑さ対策として、レクタも張りましたよ

やっぱり、レクタの中は涼しかったー

その日の夜ご飯はカレーです

今回はダッちゃんでカレーを作ることに・・・
子供たちも一緒にクッキングー
二人とも真剣です

ちゃんと切ってくれましたよ

(玉ねぎはママが切りました)(長女、撮影)
(カレーよそった後の撮影でしたー

「おいしいね、おいしいね」とおかわりいっぱいした子供たちでした

やっぱり、好きなものはたくさん食べる子供たちです

そして、その後、蒲生野の湯へお風呂に行きました。
この日はシャワーの予約が取れなかったんです

この、蒲生野の湯は車で30分くらいでした。(往復1時間はきつい・・・)
グリムで割引券をもらっていったのですが、大人700円子供350円でした。(結構します)
ちなみに、グリムではちゃんと、翌日のシャワーの予約しておきました

すぐ、いっぱいになるみたいなので、早めに予約しておくといいみたいですね

お風呂から帰ってくると、10時になっていて、早めの就寝・・・。
でも、夜中の風で何度も起きたのでした・・・。
つづく・・・