ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年03月20日

卒園式

今日は我が家の長女の卒園式でした。

3年間でしたが、たくさんの思い出、たくさんのお友達が出来ました。
今日は涙、涙で泣きすぎて頭が痛いです・・・ガーン
先生方にホント感謝ですね。
この園で学んだ事を『こころの根っこ』にして大きく羽ばたいていってほしいと思います。



そして、その後の謝恩会では、子供たちも大人も緊張からほぐれ、和んでいましたニコニコ



もう、後わずかで1年生!
うれしい反面、寂しさもあり、心配でもあり・・・
だから、楽しいんですけどねピンクの星

頑張れびっくり子供たち・・・  


Posted by nanasuzumi at 22:35 Comments(0) 子供の事

2012年03月03日

ひなまつり

今日は3月3日 ひなまつり  

我が家の姫たちの節句の日ですニコニコ

今日は、お天気最高晴れ、でもパパいないタラ~
こんな日にキャンプしたらいいのになぁ
って、思いながら家の中でまったりしていました。

そしたら昼すぎにパパが帰ってきたので、近所に子供たちの自転車の練習にいきました。

まだ、補助輪のとれていない長女、もうすぐ1年生だし乗れるようにさせてあげたい!!
ついでに次女も乗れるとうれしいなぁって、事で思い切って2台共、補助輪をはずしちゃいました。

そして、特訓、特訓、特訓ニコニコ



悔しくて泣き出す長女、倒れると怒る次女。


まだまだですが、根気よくがんばっていきたいなぁニコニコ

頑張れびっくり娘達!


それで今日は、ひなまつりだし、オードブルとお寿司を買ってきて簡単にすませましたニコニコ



保育園で作ってきた、お雛様も一緒に飾って、記念撮影ピンクの星



たくさんのお菓子に興奮気味の次女さんニコニコ

これからも娘達が、元気で育っていきますように・・・ピンクの星

  


Posted by nanasuzumi at 22:41 Comments(6) 子供の事

2012年02月20日

雪遊び

2月19日(日) 今年2度目の雁が原スキー場へ行ってきました。

この日は、お天気晴れ最高で、眩しかったなぁニコニコ



今回も子供たちに少しスキーをさせたくて、パパに教えてもらっていました。


始めに長女から・・・


しばらくしたら、あきてきたのか、次女に交代・・・

その間、ZIPFYをするのかと思っていると、雪山登り!どうもこれがしたかったみたいニコニコ



楽しそうに雪山で遊んでいる長女を横目で見ながらスキーの練習をする次女は、全くやる気なしダウン

この前のやる気は、いったいどこへいったのか・・・タラ~

結局、雪山で遊んでましたニコニコ



スキーは、しないの~???ニコニコ  


Posted by nanasuzumi at 22:47 Comments(0) 外あそび

2012年02月18日

ようやく

少し遅れました、今年もようやく出す事が出来ました。

やっぱり、華やかになりますねニコニコ

早く「お雛さんのお菓子食べたいな~」と次女ニコニコ



希望のお菓子買って飾ろうっとピンクの星  


Posted by nanasuzumi at 10:38 Comments(0) 子供の事

2012年02月15日

雪中キャンプin大見いこいの広場

2月11日(土)~2月12日(日)人生初の雪中キャンプへ行ってきましたニコニコ

行き先は、大見いこいの広場

10時頃家を出て、11時頃つきました。が、着いて雪の多さにびっくりビックリ


こんなにあって、どうやって設営するの???ってのが、真っ先に思いました汗

車もまだ入れる状態じゃなくて、まず始めに、設営するために、ひたすら雪をふみふみ・・・
これが加減しながら踏まないとズボッと入ってしまい、大変でしたねニコニコ
でも、やってるうちに楽しくなってきましたよニコニコ



お天気もいいし、暑くなってきましたね。喉も渇いたなぁって思ったら
前から命水(笑)の差し入れが・・・ニコニコ

生き返った~チョキありがとねハート

そうこうしていると、除雪の方もだいたい終わり車を入れる事が出来ました。
荷物下ろしは、バケツリレーのように、みんなが手伝ってくれたので早かったです。
そして設営まで手伝ってもらって、あっという間に立っていましたねニコニコ
ありがとうございましたm(- -)m



子供たちは、言うまでもなくずっと雪あそびして遊んでいましたねニコニコ

夜ごはんは、クリームシチューとパンにしました。
パンを、ひたパンか、つけパンかって言いながら頂きました。



やっぱり、ひたパンがいいなぁ・・・ニコニコ


それと、宴会場のおでん鍋に少しおでん種を入れさせてもらいました。
大きな鍋でたくさん作るおでん!超おいしかった~ニコニコ

あったかいシェルの中では、子供たちの映画鑑賞ニコニコ



そして宴会場でしばらくお話して、女子会して・・・楽しかった~ニコニコ


次の日

バサッ、バサッという音で目が覚め、外に出てみると、がっつりと積もってましたねビックリ



雪いっぱいのなか、1列に車が並び、そして、その両側にテントが並ぶ。




その後も子供も大人も雪遊び雪だるま
みんな楽しそうに遊んでましたねニコニコ

そして、集合写真




それから、ボチボチと撤収して帰りました。
いや、最後のデザート・・・

みんなでドラ富士へ行ってまた、食べましたニコニコ
 このドラ富士がくせになりそう・・・(笑)

我が家、初めての雪中でしたが、大満足のキャンプでしたニコニコ


ご一緒して頂いた皆さん、お世話になり、ありがとうございましたピンクの星



  


2012年02月04日

雪かき

昨日までの雪が、少し今日は緩んだし、今週はどこへも出かける事が出来ないので、
近所の雪おろしに、家周りの雪かきにと、パパ頑張っていましたニコニコ

ホントよく積もりましたね。


  


Posted by nanasuzumi at 14:41 Comments(0) その他

2012年01月31日

雪遊び

1月28日(日) 今年初の雪遊びに行ってきましたチョキ

1月は何かと忙しかったパパ。ようやく家族サービスが出来たようですニコニコ
昼ころに家を出て、雁が原スキー場へ行ってきました。


今回は初めて子供たちにスキーをさせてみました。
一人ずつ、パパに教えてもらいました。



その間、一人はママとZIPPYで遊んでましたニコニコ


このZIPFYめっちゃ楽しくって、はまりましたニコニコ

子供たちは、覚えるの早いですね。
なんとか止まったり、すべったり出来てましたニコニコ




全くダメなママより上手いかも・・・タラ~


とても楽しい充実した一日でした♪
また、行きたいなぁ~ニコニコ



  


Posted by nanasuzumi at 15:07 Comments(8) 外あそび

2012年01月09日

年越しキャンプin青川峡キャンピングパーク

12月31日~1月1日 青川峡キャンピングパークへ行ってきました。

我が家にとって、はじめての年越しキャンプチョキ

10時半からの「年越しそば打ち」を予約してあったので、早めの9時に着き、アーリーチェックインを・・・

着いてびっくりびっくり雪が残ってるぅ~アップ

初めての年越しに、ほんの少しの雪の雪中になりました。

リビシェルだけたてて、そば打ちへ・・・

そば粉からこねて、切って、自分で作ったそば、おいしかったニコニコ





その後は、子供たちは雪遊び。まさか雪があるとは思ってなかったので、準備してなくて、思いっきり雪遊びはできなかったようですタラ~


そして、ママは夜のビーフシチューの準備に・・・パパと子供たちは「巨大カルタ作り」へ・・・
大きな画用紙に絵を描いて、カルタを作ったようです。ちょうど、「な」と「す」の文字が余っていたため、それぞれが、自分の名前の文字を選んで、カルタをつくったようですニコニコ
(1日の夕方にカルタ大会があったので、参加はできませんでした・・・)


早めにお風呂に入って、夕食です。ビーフシチューもいい感じになっていましたテヘッ




あっ!そうそう、今回、お初のIGTにフジカちゃんを入れてしましたよニコニコ


シェルの中はフジカちゃんと、家からもってきたファンヒーターとランタンでぬくぬくニコニコテントの中もホットカーペットでぬくぬくでしたチョキ


夕食の後は、「青川縁日」や「赤提灯あおがわ」などのイベントへ・・・
縁日では、子供たちが100円で、輪投げや、射的などを楽しんでしていました。

「赤提灯あおがわ」では、何でも100円!ワインも熱燗もジュースもスープも・・・
私たちは、MYコップを持って、ホットワインを頂きましたニコニコ

ゆっくりと、その後始まる、「年越しオークション」を待ってました。

そして、9時からオークションはじまりました。が・・・欲しいものがなくて・・・そして、寒さに耐え切れず、テントに戻りましたタラ~
不完全燃焼で、明日の朝の福袋とたからくじに期待するか!と言って、なんとか年越しを迎えましたニコニコ

2012年の初めての朝は、とっても気持ちのいい朝でした。お天気にも恵まれ、寒かったけど、気持ちよかったなぁニコニコ
(でも、6時半からの初日の出をみんなと拝みに行くのには、間に合わなかったんですガーン

1月1日の朝は、お雑煮にしましたよ。やっぱり、お正月ですからねニコニコ(写真撮るの忘れてました・・・)

それから、期待に胸ふくらませて、福袋と、たからくじを見に行きました。
福袋は、期待はずれでしたが、たからくじ、当たっちゃいましたびっくり
近くの「阿下喜温泉」の入場券

お正月早々から、当たっちゃうなんて、先行きがいいですねぇニコニコ

温泉は、1日は休みだったので、また今度行きたいと思いますニコニコ


その後、撤収して青川を後に・・・

そして、岐阜店の方へ迎い、少し買い物をして帰りましたニコニコ


今回、初めての年越しキャンプでしたがl、とても楽しくすごせました。
やっぱり、キャンプは楽しいなニコニコ
  


2011年12月24日

メリークリスマス

メリークリスマス

我が家の娘たちは、何日も前から、サンタさんへ手紙を・・・ニコニコ



「サンタさんがどこの窓から入ってくるの?」としきりに聞く次女ニコニコ

お姉ちゃんの真似して、同じものがほしいみたいです。(安上がりで助かりました・・・)

明日の朝が、とっても楽しみだねハート  


Posted by nanasuzumi at 11:39 Comments(0) 子供の事

2011年11月29日

ようこそ!

我が家に、とうとうやってきましたチョキ

どうぞ、どうぞ、いらっしゃいませ~ニコニコ



IGTフレームロング
400脚セット・・・×2
スライドトップロングハーフ竹・・・×2
ウッドテーブル竹(W)
ステンレストレー2Pセット
マルチパーパストートバッグL

買っちゃいました~ハート

何ヶ月か前までは、
『IGTはうちにはいらんわ』
と、言っていたのですが・・・汗

そう!フジカちゃんを中に入れたかったんですぅニコニコ

年末に青川峡キャンピングパークに初めての年越しキャンプに行ってきます。
その時にデビューしたいと思いますチョキ



  


2011年11月18日

おめでとう

今日は我が家の長女、ななちゃんの誕生日ハート

早いもので6歳になりましたニコニコ

そして、早いもので、来春には1年生チョキ


今日は、子供の要望でオムライス食事
(ホント安上がりで助かります汗

(ななの文字、くずれてしまいましたタラ~

食後に、自分で選んで作ってもらったケーキケーキ


(ハートの形です)

うれしさいっぱいの笑顔でしたハート




元気ですくすく育っていってねピンクの星
  


Posted by nanasuzumi at 21:43 Comments(18) 子供の事

2011年11月15日

例のもの・・・

先日、ヒoラヤにて、40%引きになっていてお買い上げしたものが、新品になってきましたニコニコ

スノーピーク  パーソナルクッカーNO.3

展示品のため40%オフになっていたんですが、家に帰って開けてみると・・・


ケースが入ってない!

結構、キズもありましたが、まぁ、展示品だったし、使えばキズなんてつくし・・・

何より40%オフだし・・・って思っていたのが、

中身が不足?

即効、連絡すると、新品の良品と交換との事・・・

ラッキーハート

今日、連絡があり、入荷したとの事。

すぐ受け取りに行きましたよニコニコ



箱に映ってるケースと色は違うんだけど・・・



この色のケースが入ってましたよニコニコ

とにかく、新品のピッカピカになって、手元に届きましたチョキ



これだけ入ってました。

スタックすると・・・


小さくなりました♪

さぁて、いつ使うんでしょう・・・ピンクの星

  


2011年11月13日

しるし☆

結構、キャンプ道具って、みんなと同じになるもの多くないですか?

前から何か、しるしをつけておかなくては汗って、言っていて、何をしようかなぁって、思っていたところ、

「結束バンドがやっぱりいいけど、色がなぁ~」

とパパが言っていたので、探しましたニコニコ

そして、ありました♪

「黄色、赤、青、緑どれがいい?」と聞くと、パパは

やな」と言いましたが、私は

黄色がいい」と、言う事で、ママの意見が通りましたチョキ




我が家のしるしです♪

ソリステ、並べてみましたニコニコ



ソリステ30が34本と、40が4本ありました。

結束バンド、たくさんあるので、いろんな物につけておきましたニコニコ
  


2011年11月12日

お買いあげ~

今日、なにげに寄った、近くのヒ○ラヤで、ワゴンに入ったお買い得な物発見びっくり

ついに、我が家にもやってきました。チョキガソリンランタン

コールマン  ツーマントルランタン 288A740J


先日、今までのランタンのスターターのスイッチが壊れたのと、寒くなってくると、やっぱりCB缶では点きにくいという事もあって、ガソリンランタン欲しいなぁとは、思っていたんですが・・・ニコニコ

6900円の値札が・・・

チャリーン、即、かごの中に入っていましたニコニコ


そしてもう一つ、お得な物が・・・

展示品の為、40%オフになっていました。

それも、即、かごの中へ・・・


そして、1000円券をもらったので、必要なホワイトガソリンを、それでお買い上げしました。


家に帰って、早速、点火式です。


家の中で点けてみましたが、明るかった~。


もう一つのものは、開けてみると、中身が一つ足りなくて、連絡しました。

新しい良品と交換してくれるとのことニコニコ

ラッキーアップ

展示品で割引だったのに、新しいものと交換してくれるとは・・・ニコニコ


到着したら、UPしますねピンクの星


  


2011年11月07日

解禁!

昨日は越前がに解禁の日でしたニコニコ

それで、頂きました~チョキ



大根おろしと、かにの身やみそを混ぜて、丼ぶりに・・・

そして、残りは、そのまま頂きましたニコニコ

かにを食べてる時って、どうして無言になるのでしょうニコッ  


Posted by nanasuzumi at 20:22 Comments(0) その他

2011年11月06日

七五三

今日、どしゃぶりの雨の中雨、長女の七五三参りに行ってきましたニコニコ

我が家は、お宮参りからずっと、剣神社に行っています。

雨だし、誰もいなかったら・・・って思っていきましたが・・・

先に祈祷されてる人たちがいて、少し待ってから行きました。



3歳の時には、とても一人で前に出て、お参りなんて出来なかったけれど、

今回はちゃんと一人で出ていき、言われたとおり出来ていましたねハート



ホント、成長を感じましたニコッ


これからも、元気に育っていってほしいですねハート


おさがりのおみやげをもらった、お姉ちゃんをうらやましそうに見ていた、次女でした・・・ニコニコ  


Posted by nanasuzumi at 21:20 Comments(10) 子供の事

2011年11月04日

ハッピー!ハロウィンキャンプinたけくらべ

10月29日(土)~10月30日(日)行ってきましたよニコニコ

ハッピー!ハロウィンキャンプinたけくらべ

前夜祭から行きたかったけど、用事で行けず、朝10時に出発です車

今回、うちの子供たちと同じ保育園の、オサレキャンパーさんと「10時頃出るよ!」と話していたのにやっぱり我が家が遅かった汗

到着すると、もう結構集まっていましたねニコニコ

この日はとってもいい天気晴れ晴れ晴れ

寒いと思って着てた、ヒートテック。暑かった~汗


子供たちは、待ってました!と言わんばかりに、遊びに・・・


久しぶりに会った人たちや、はじめまして~の人たちに、あいさつしながら、マッタリとしてましたニコニコ



パパは男の子たちと野球?キャッチボール?してましたニコニコ
(うちには姫しかいないので、こういう事してみたかったのかなニコッ



幹事のtomoさんより、

「もうすぐはじめますよ~」のお声が・・・ニコニコ

子供たち、また大好きな衣装に着替えて、テンション上がりまくりアップ


今回、みんなの仮装がすごかった!!

子供はもちろん!大人が・・・ニコニコ

ホント、笑わせてもらいましたニコニコニコニコニコニコ



スケキヨさん、怖かった~ビックリ
楽しかった~アップアップアップ

その後、仮装のまんまで、みんなで記念撮影をして終了パー


そして、宴会幕がドーンと並び、
そろそろ夜ご飯の準備に・・・


この日の我が家は、豚汁と炊き込みご飯、そして、白樺のホルモンなどなど・・・

もっち~家も、同じ豚汁のメニューって事で、(また、かぶりましたねぇ)宴会幕の中で、一緒に作りましたニコニコ

まるで、炊き出し??ってくらいの豚汁が出来ましたニコニコ


もちろん味は、ベリーグッドチョキ
たくさん作って、煮てるから、超おいしかったですよニコニコ
(いっぱいのが入っていたし・・・)

それから、みなさんの、おいしいもの、いっぱ~い、頂きましたニコニコ
ごちそうさまでした食事


いろんな、お酒も頂きましたねぇハート
おいしかった~ビールビールビール

いっぱい食べて、いっぱい喋ってると・・・


まぁたんさん登場!

ホント、久しぶりに会えてうれしかった~ニコニコ

忙しいなか、ありがとうございました。

そうしてると・・・

kaonさん登場!

kaonさんの登場に、みんな爆笑!!ニコニコニコニコニコニコ

何やら、季節はずれのお姿で・・・ニコニコ


この日、kaonさんは、ずっとこのまんまの格好でいましたニコニコ


kaonさん、体をはっての参加、お疲れさまでしたニコニコ

もう、ママのテンションもあがってきましたよニコニコ

この日、2時前まで、女子会が続き、とっても楽しい時間を過ごせましたドキッ

テントに戻ると、パパと子供たちは爆睡。

そーっと、入って寝ましたニコッ

次の日は、雨で目が覚め、6時半頃起きると・・・

なんか、まだ残ってる???

頭が痛いガーン
(それは、風邪かなニコニコ

紙飛行機とばしのイベントまで、少し横になっていました。

パパに、「よく飛ぶように折って」と言って、作ってもらいましたよニコニコ

はじめは子供から・・・

小学生以下は5メートルからとばします。

うちの子供たちは、微妙な数字でしたニコニコ

でも、喜んでしていましたよ。


次は大人です。

始める時に、みんなフルネームで名前と歳を言い、手を上げて始めます。ニコニコ
(フルネームで言うなんて、病院くらいかな)

恥ずかしいながらも、みんな大きな声で言ってましたねニコニコ
(それも、かなり笑えました)

大人の方が真剣な眼差しで・・・。

ママも紙飛行機が濡れないよう、隠して・・・。

結果は・・・

パパに「自分の身長よりも短いんじゃね?」と言われましたね汗


でも、紙飛行機を飛ばすなんて何年ぶりだろう・・・

楽しかった~ピンクの星


その後、みんなで記念撮影をして終了パー


雨も降ってるし、ゆっくりと片付け、その後は宴会幕の中で、お昼ごはんを食べましたおにぎり


2日間、ご一緒してくださったみなさん
どうもありがとうございました~

幹事のtomoさん、お疲れさまでした~。


とっても楽しいキャンプでしたニコニコ

おしまい



☆ママのマシンガントークに、お付き合いくださって、ありがとうございましたニコニコ








  


2011年10月31日

到着

昨日、ハロウィンキャンプから帰ってくると、届いてましたニコニコ

フジカちゃんハートハートハート



注文した時は、「1ヶ月待ちです」と言われていたけど、だいたい3週間くらいで届きましたねニコニコ

早速、開けてつけてみましたよニコニコ



コンパクトで、かわいいハート

あったかかった~ニコニコ

次のキャンプでデビューしたいと思いますピンクの星  


2011年10月18日

ハロウィンキャンプin六呂師高原温泉キャンプグランド つづき

六呂師高原温泉キャンプグランド2日目

前日は雨雨はすごかったものの、ストーブいらず・・・

テントの中の寒くなく、たくさん着込んでいた子供たちは、シュラフから出ていましたニコニコ

もちろん私たちも・・・
ママはぬくぬくシュラフなので、中に入ると暑かったので、開いてかけて寝ましたニコニコ
パパは、2枚重ねはせず、1枚で充分だったようですニコニコ


天気も晴れてましたよ



朝ご飯は、前の日の鍋にうどんを入れて食べましたキラキラ


足元が少し冷えるなぁと言って、以前、我が家の倉庫に眠っていたカセット暖を・・・


全然、OKでしたチョキ
これからも活躍してもらう事でしょうニコニコ


ここのキャンプ場のチェックアウトは11時

ご飯を食べ終えたパパは子供たちを連れて、お風呂へ・・・
(24時間いつでもOK なのは魅力ですよね)

残ったママは、一人ボチボチと片付けましたニコニコ

いつも遅い我が家ですが、この日は早く撤収する事が出来ましたチョキ



この後、エコパパさんファミリーとは別れて、3家族で、恐竜博物館へ行きましたニコニコ

実は、県内の私たち、初めて行ったんですびっくり
(子供たちは、じいちゃん、ばあちゃんと行ったんですが・・・)

しかも、この日は第3日曜日という事で、入館料、無料



やっぱり、無料という事もあってか、混んでいましたね。


「よく出来てるよなぁ~」

と、夫婦で感動していましたニコニコ
リアルで、びっくりでしたビックリ



子供たちも、お友達と一緒にキャンプじゃないところに行く事を楽しんでいましたニコニコ



初めて行ったけど、楽しかったですニコニコ
また、来れたらいいなぁ・・・


この後、みんなでソフトクリームを食べ、遊び足りない子供たちを連れて、近くの公園へ・・・



子供たち、思いっきり遊んでいましたニコニコ
ここでも子供たち同士、楽しく遊んでくれて、親はまたっりとできましたニコニコ


たくさん遊んで、月末のハロウィンキャンプでの再会を約束して、別れました。


2日間、ご一緒してくださったみなさん、ありがとうございました

とても充実した2日間でしたニコニコ


帰ると子供たちは、
「次はいつ?」と聞いてきましたよニコニコ
たくさん遊んで帰りの車の中では寝るはずが・・・
お目目ランランで、起きてましたニコニコ  


2011年10月18日

ハロウィンキャンプin六呂師高原温泉キャンプグランド

10月15日(土)~10月16日(日)ハロウィンキャンプに行ってきましたニコニコ

行き先は、六呂師高原温泉キャンプグランド

県内ですが、家から1時間ほどのところにあります。
この日は、三喜さんファミリー、もっち~さんファミリー、エコパパさんファミリーと、ご一緒する事に・・・ニコニコ

天気予報は雨ダウン

雨での設営を覚悟して、11時頃出発車

マイペースな我が家は、やっぱり1番最後でしたガーン

到着すると、雨降ってな~いチョキ

今のうちにと、さっさと設営しようとしたのですが・・・
サイトが傾斜になっていたのと、雨あがりで、グチョグチョダウン
あ~でもない、こ~でもないといいながら、どうやって設営するか考え、とりかかりましたニコニコ

設営後は、久しぶり会ったみなさんに挨拶がてら、まったりとお話・・・ニコニコ


15時半から、キーホルダー作りがあるので、それまでは、まったりとしました。

そして、キーホルダー作りに参加チョキ

好きな絵を選んで、色を塗り、オーブントースターで焼くというものでしたニコニコ

子供たちは、真剣に選んだ絵に色を塗っていました。
うちの子供たちは、ハロウィンキャンプにきたからか、2人とも、ジャックオーランタンの絵を選んでいましたニコニコ




こういうのって、性格出ますよねニコニコ
長女は、マイペースで、丁寧に色を塗り、次女は、だいたいで色を塗ると、さっさと、オーブンのところへ行き焼いてもらって、得意気ですニコニコ

さて、この後は子供たちが1番楽しみにしていた、衣装に着替えて、トリックオアトリートですハート

お~っと、その前に、みんなで記念撮影ですカメラ



撮影後は、子供たちは列になって、各サイトをまわります。
(子供たちは、お菓子のためなら、全然平気そうですが、運動不足の私たちでは、とても無理でした)

・・・途中でダウンして、サイトに戻りました汗


自分のサイトで、子供たちを待っていると、やってきましたニコニコ

「トリックオアトリート」と言って、走ってきましたニコニコ


お菓子をもらって戻ってきた、うちの子供たちは、たくさんのお菓子をもらって、テンション上がりまくりアップ
(特に次女ニコニコ



そして、この後は、ジャックオーランタン作りですニコッ


ママは夕食の準備、パパは、子供たちと一緒に、ジャックオーランタン作りに・・・


この日の夕食は、とりみそ鍋です。寒くなったら、やっぱり鍋に限ります。あったまるし、なんてったって、楽チョキ



家から材料も切ってきたので、鍋に入れるだけニコニコ
準備といっても、すぐ終わってしまい、パパと子供たちが戻るのを待っていましたニコニコ

戻ってきた子供たちに、

「大きいかぼちゃ、どうやった?」と聞くと、

「なんか、ぬるぬるしてイヤかった~」と長女、

「お腹すいた~」と、会話になっていない次女ニコニコ
(待ちきれず、今もらってきたお菓子を、うれしそうに食べていました)

子供たちは、さっさと食べると、お友達のところへ遊びにいっていましたニコニコ

子供たちにとって、ハロウィンキャンプも楽しみにしていましたが、お友達に会える事も楽しみにしていた1つだったのですハート

その後、みんなでお風呂へ・・・
(ここのお風呂、24時間いつでも入れる温泉なんです)

ここでも、お友達と一緒に、大きいお風呂に入れるといって、テンション上がっていましたニコニコ

お風呂に入り、さっぱりして出てくると、雨ダウン
エコパパさん、傘ありがとうございましたニコニコ
(ばっちりのタイミングで、傘を持ってきてくれたのですニコニコ

この後、雨はだんだん激しくなり、とても焚き火焚き火が出来る状態ではなく、雨の音を聞きながら、寝る事にしました。
(でも、ホントひどかったですダウン


つづく・・・
(めずらしく、がっつりです)ニコニコニコニコニコニコ